エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
奥村さんのこと - やねうらおブログ(移転しました)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
奥村さんのこと - やねうらおブログ(移転しました)
私は幼稚園のころからプログラムを書いてはいるが、大学に入るまでにプログラミング関係の書籍(月刊誌を... 私は幼稚園のころからプログラムを書いてはいるが、大学に入るまでにプログラミング関係の書籍(月刊誌を除く)をほとんど読んだ記憶がない。ひたすら逆アセンブルだけしてた気がする。 覚えているのは、中学生のときに、『Compilers』(上下巻)を読んで、高校のときに、『C言語による最新アルゴリズム事典 (ソフトウェアテクノロジー)』を買ったぐらいだ。この三冊だけがぽつんと私の本棚の一角を占有していた。森山塔のエロ漫画がひしめく本棚の片隅で。 そういう意味では、もうこの三冊は、私にとってバイブル中のバイブルなのだが、最近、その奥村晴彦さんが「本をカメラで電子化 2」(→ http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2541 )という記事のなかで、私の記事を取り上げてくださっていた。 ハードウェアについては,コメントで教えていただいた マインドストーム