エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『The Filter Bubble』の邦訳が『閉じこもるインターネット』として今週発売 - YAMDAS現更新履歴
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『The Filter Bubble』の邦訳が『閉じこもるインターネット』として今週発売 - YAMDAS現更新履歴
少し前に井口耕二さんの新刊を調べていたら(つまり氏が手がける本は良い本が多いので)『閉じこもるイ... 少し前に井口耕二さんの新刊を調べていたら(つまり氏が手がける本は良い本が多いので)『閉じこもるインターネット』という本にいきあたり、井口さんが手がけ、レッシグが賞賛する本なら原書に覚えがあるはずなのに全然ピンとこなかったのだが、小林啓倫さんのツイートを見て、『The Filter Bubble』の翻訳なのに気づいてなるほどと思った。 閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義 作者: イーライ・パリサー,Eli Pariser,井口耕二出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/02/23メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 103回この商品を含むブログ (48件) を見る 原書については小林啓倫さんの書評が詳しいが、電子フロンティア財団の2011年読書リストにも入っていて、その筋の評価が高い本なのでワタシも時間を見つけて読むつもりである。 本を読まないことで