エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ゴミ箱の一部だけを空にするサービス - ザリガニが見ていた...。
会社のWindows環境では、ゴミ箱に入れたファイルは決して、すぐには削除しない運用でずっと使っていた。... 会社のWindows環境では、ゴミ箱に入れたファイルは決して、すぐには削除しない運用でずっと使っていた。今時のハードディスクは大容量なので、仕事で使うファイルがいくらゴミ箱に溜まっても大した問題ではないのだ。(ほとんどが数十MB以下のファイル)ゴミ箱を空にしてしまって、それが必要なファイルだと気付いた時の落胆を考えると、ゴミ箱を大量のファイルで溢れさせておいた方が心安らぐ。 年に一度の大掃除で削除するのは、ゴミ箱に入れて一年以上経過したファイルのみ。一気に千数百ファイルが削除される様子を見ているのは、爽快だ! ところで、OSXでは、Finderの操作からゴミ箱の一部だけを空に出来ないことに気付いてしまった...。ゴミ箱の中で command-delete した場合は「戻す」のショートカットとして機能し、選択したファイルはゴミ箱に入る前のしかるべき場所に戻るだけ。ゴミ箱から消えたのは「削除」
2010/12/24 リンク