エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第31回(仮名)PostgreSQL勉強会に参加してきました!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第31回(仮名)PostgreSQL勉強会に参加してきました!
Tweet いつになったら、(仮名)がとれるのか気になっている江川(@daiti0804)です。 1/31(土)に行われた第... Tweet いつになったら、(仮名)がとれるのか気になっている江川(@daiti0804)です。 1/31(土)に行われた第31回(仮名)PostgreSQL勉強会に参加してきました! 今回は、PostgreSQLの勉強会にも関わらず、MySQLの話も聞けちゃうお得な回になりました。知らないことを知るのは新鮮で楽しいですねー。 また、@nuko_yokohamaさんが中国地方DB勉強会にてご登壇。というわけで、まとめてくれる人がいなそうなのもあり、以下、本日のメモ書きをば。ちなみに少し遅刻しました。ごめんなさい。 MySQLのロックについて - Oracle ACE 平塚貞夫(sh2)氏 Oracle DB, PostgreSQLと対比させつつ、MySQLのロックの話を。 InnoDBでは、不可解なデッドロックが起きることがある(トランザクション分離レベルが"RepeatbleRead"の