エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【まとめ】ファンキーなサウンドとソウルフルなヴォーカルで心躍る邦楽バンド10選 - Jailbreak
R&BをベースとしたSoulやSoulのサブジャンルであるFunkは黒人発祥の音楽であるブラックミュージックと呼... R&BをベースとしたSoulやSoulのサブジャンルであるFunkは黒人発祥の音楽であるブラックミュージックと呼ばれている。 ブラックミュージックは強いビートやグルービーさを武器に、現在のポピュラー音楽の泉源になっている。 自分の場合、こういう音楽を聴こうとするときはJames Brown、Earth, Wind & FireやStevie Wonder、Donny Hathaway、Marvin Gaye、Ray Charles…そんなアーティストに手を出すことになる。 もちろん、名曲は多いし最高のアーティスト達なのだが、メインが1970年代となり2010年代の入る現在は40年ほど前の音源となっていてちょっと古臭さがあるのは否めない。 何より、英語で歌われる音楽を聴いてそのまま楽しめるほどのリスニング能力はない。 そんな時に日本人アーティストがFunkやSoulから影響を受けた音楽を聴く
2016/06/02 リンク