エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
電書ラボとは
■電書ラボを発足させたワケ 電書ラボは、電子書籍の制作と利用・流通をもっと合理的・効率的にするため... ■電書ラボを発足させたワケ 電書ラボは、電子書籍の制作と利用・流通をもっと合理的・効率的にするための研究・開発をおこなうためにつくりました。主な対象はEPUBです。 EPUBは、オープンな仕様が公開されているなどから、ひろく利用されるようになってきました。 しかし、電子書籍書店はそれぞれビュアーを持っていて、一つのEPUBファイルであってもそれぞれのビュアーでの見え方に違いがあります。 制作している出版社や制作会社では、それぞれのビュアーごとの見え方の違いに対処するための検証を、出版社・制作会社それぞれで取り組んでいます。 ビュアーごとの見え方の違いがなくなってくれればいいと思います。 ですが、出版・制作サイドで、その違いを少なくするための制作方法への取り組みも必要でしょう。 また、ビュアーの違いの情報を共有することも大切だと思います。 さらに、制作において自動化・効率化の余地が残されてい