エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
WEBサイトがすべてのブラウザでまったく同じ表示である必要があるのか?@WDE08
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WEBサイトがすべてのブラウザでまったく同じ表示である必要があるのか?@WDE08
大変遅ればせながら、先週金曜に参加してきたWeb Directions Eastカンファレンスのフィードバックをお届... 大変遅ればせながら、先週金曜に参加してきたWeb Directions Eastカンファレンスのフィードバックをお届けしたいと思います。 当日のプログラムについては公式サイト、ことこまかなレポートは安藤日記、gihyo.jpのレポートなどをご参照いただくとして、DBでは私が特に気になった内容についてちょこちょこと触れていきたいと思います。 まずは、Dan Cederholm(ダン・セダーホルム)氏の"Bulletproof A-Z"。 Bulletproof designについてAtoZで(実際はUまでだったけど)キーワードを挙げて俯瞰した講演でした。 Bulletproof designの直訳は「防弾デザイン」、つまり、環境に左右されない表示が出来るしっかりとしたデザイン/コーディングの考え方を指します。WEBフロントエンドの進化を追いながらも、現場で実際にその技術を実現するための「思考