エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブログの投稿頻度を高くしそうな3つのアイデア
リニューアルしたお! リニューアルの目的は? 今回のリニューアルにあたり、達成したいことは、ずばり... リニューアルしたお! リニューアルの目的は? 今回のリニューアルにあたり、達成したいことは、ずばり「更新頻度の増加」でした。 多人数で運用するブログにありがちな問題ですが、普段の制作の中で記事の投稿を行うこと、さらに会社を通してのアプトプットは負担が多く難しいこともあります。 なので、今回のリニューアルのは、更新頻度の問題をクリアするために始めました。 投稿に関し敷居を下げる 投稿することのモチベーションを上げる この2つを軸に、アイデアを出し合った結果、これは有効かも!と思った3つをご紹介します。(こちらはこれから実践するものなので、効果の程はまだわかりません。) 1、役割を決める 以前のブログ運用は、完全に自由投稿形式でした。 誰が何を投稿しても良い=投稿しなくても良いということなので、盛り上がっていようといなくても、責任の所存があいまいでした。そこで今回、社内の組織編成会議にて、ブロ