記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
おすすめのデザイン本「ウェブデザイン&配色の見本帳」
毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。 今回は、「ウェブデザイン&配色の見本... 毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。 今回は、「ウェブデザイン&配色の見本帳」です。 webサイトをより魅力的に、よりテーマに合ったユーザーに響くサイトにするために必要とされる配色の知識や選び方のコツを掲載した一冊となっています。 詳しくは以下 デザイン性やクオリティはもちろんですが、サイトのイメージを決める重要な要素の一つ・色をテーマに、制作に必要な要素を掲載。色の三属性など、基本中の基本となる「色の基本知識」からスタートし、配色基本パターン、さらに応用としてタイトルや画像と配色について、目的のイメージ別の配色など、さまざまなテーマから色についての知識を学ぶことができるため、これからwebデザインを始める初心者から、すでにデザイナーとして活躍している現役の方まで、幅広い層が活用できるのではないでしょうか?この一冊から色についてさまざまな知識を学び取ることで、web
2014/05/16 リンク