記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
イザ! OpenFlow v1.1 に切り込む(前編)
先日, 格安 OpenFlow スイッチの話を耳にしました. 調べてみると Pica8 というシリコンバレーベンチャー... 先日, 格安 OpenFlow スイッチの話を耳にしました. 調べてみると Pica8 というシリコンバレーベンチャーが作ったスイッチを知りました. 既に, 代理店を通じて販売もされているようです. “OpenFlow完全対応データセンタグレードのL2/L3スイッチを販売開始” OpenFlow 制御はというと OpenVSwitch (以下, OVS) をつかっているようです. ギガビット Ethernet が 48 ポートでお値段 30 万円台. 激安です. ○EC ならこの 10 倍はします. ところで世間的に今更な話題ですが, 先月発表された Kernel 3.3 で OVS がメインラインにマージされました. ACM の国際会議で OVS の論文 が最初に登場したのが 2009 年の 9 月で, それから 2 年半で GNU/Linux のメインラインに乗るというんですから, ま
2012/05/01 リンク