エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Adobe AIR アプリとOSネイティブなプログラムの連携 : log : re+ : digitalmuseum
しかしながら、どの場合をとっても、簡易にプログラムを作ろうとすればOSの機能が制限され、それをフル... しかしながら、どの場合をとっても、簡易にプログラムを作ろうとすればOSの機能が制限され、それをフルに活かすには最低でも三つの言語が必要だった。 Qtをはじめとするクロスプラットフォーム用の優秀なフレームワークを使えば、どんなOSでも動くソースコードを一つの言語で全てを記述できて処理も高速だが、デザインと機能を分離しづらく、ソースコードが読みにくくなりがちだし、実行ファイルのサイズが大きくなる。 今回のようにAdobe AIRとOSネイティブなプログラムを連携させる場合、ActionScript(≒JavaScript)と、CあるいはC++言語さえ知っていれば、インターフェース部分をAIRで設計し、それ以外の処理をOSネイティブなコードで実行できる。 また、OSの機能の一部がPOSIXで標準化されたりしているおかげで、インターフェース以外の大部分は各種OSで共通のソースコードを使える。この点
2009/12/20 リンク