エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
さくらのサーバでTrac0.10.5 : log : re+ : digitalmuseum
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
さくらのサーバでTrac0.10.5 : log : re+ : digitalmuseum
このブログをはじめ、digitalmuseum.jpのサイト全体はSAKURA Internetでレンタルしたサーバで運営してい... このブログをはじめ、digitalmuseum.jpのサイト全体はSAKURA Internetでレンタルしたサーバで運営している。さくらのサーバは、sshでリモートログインして、ユーザ領域にいろいろなアプリケーションを追加インストールできることで有名だ。(スタンダードプラン以上が対象。) つい先日の引っ越しに際して自宅サーバの環境を全部消したので、それまで運用していたTracをさくらのサーバに移してみることにした。 Tracの0.10.xから0.11.xへのバージョンアップでテンプレートエンジンが差し替わっているので、それまでの設定を簡単に移行したくて0.10.xをインストールした。いろいろあって、一日がかりの作業になってしまった。ここに書くのは「いろいろ」を省いた、(おそらく)実働までの最短ルート。 主に参考にしたWebサイトTracDoc/SakuraInternet - Hirob