エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書はじめました
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書はじめました
iPhoneアプリ開発やるぜ!と思い立ってからはや3ヶ月、いろいろあっていまだに苦Cの二週目途中で止まっ... iPhoneアプリ開発やるぜ!と思い立ってからはや3ヶ月、いろいろあっていまだに苦Cの二週目途中で止まってます…。どうしても後半がよく分からなくて。しかし気づきました。完璧を追い求めてはダメだと。何はともあれ先に進もうじゃないか!というわけで、次は書籍で勉強することにしましたというお話。 初心者にC言語はハードル高いらしい先日参加したiPhone勉強会やアイデアソンなどでiPhoneアプリの開発者さんとお話する機会が度々あったのですが、C言語から勉強してますというとみなさん驚かれるんですよね。 そして、口を揃えて言うんです、「それはちょっとハードルが高いんじゃないか」と。私としては他のプログラムを知らないので「え?そうなんですか?」って感じなのですがそうらしいのです。 曰く、iPhoneアプリで使うのはObjective-Cである。C言語はObjective-Cのベースではあるが直接は関係