エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
罪を憎んでロリコンを憎まず【その他ゴーストワールド、探偵小説、ホラー、責め絵、無残絵について少し】 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ
創作物は犯罪の抑止力になる? もうずいぶん前のことなのですが、Amazonがクレームを受けたことにより、... 創作物は犯罪の抑止力になる? もうずいぶん前のことなのですが、Amazonがクレームを受けたことにより、あるロリコン漫画雑誌を取り扱わなくなった、というニュースを目にしました。 そういう話題を目にするたび、私は「Ghost World」という漫画のことを思い出します。 この中に、CGで作った幼女の写真をやり取りする場面があります。 その時、客であるロリコン男性は下記のようなことを口にします。 こういう写真があってよかった。 誰のことも傷付けずに済むから……。 Daniel Clowes「Ghost World」 昔流行した「探偵小説」にも同じような説があった 大正~昭和にかけて、江戸川乱歩の小説をはじめとする「探偵小説」というものが流行していたそうです。 探偵小説は現代で言う所の推理小説よりだいぶ幅が広く、推理要素がほとんどない怪奇・犯罪小説や、変態心理を題材にした小説なども含まれていまし
2015/11/28 リンク