エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Boot Camp(ブートキャンプ):インテルiMacにWindows XPをインストール 後編
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Boot Camp(ブートキャンプ):インテルiMacにWindows XPをインストール 後編
前回の状況からインストールCDを入れます。画面が青くなり「Windows Setup」と表示されます。 新規イン... 前回の状況からインストールCDを入れます。画面が青くなり「Windows Setup」と表示されます。 新規インストールなのか、既にインストールしたものを修復するのか、何もせずに終了するのかを聞いてきます。新規インストールなので「Enter」キーを押します。 次にキーボードの種類が日本語か英語か、その他かの選択なのですが、ここで少し問題が。日本語キーボードを選択する際のキーが「半角/全角」なのですが、Macのキーボードにはそんなのないんですよね。 どこを押しても無反応。しばしここで途方にくれましたが、「その他のキーボード」の「s」キーを押すと方向キーで日本語、英語、その他と選択できるようになる事が判明しました。 無事に日本語キーボードを選択して次へ進みます。 インストール先のパーティーションの指定です。パーティーション3:BOOTCAMPを選択します。 次がまた問題。パーティーションのフォ