エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
10式戦車のタッチパネルは何方式なんだろうね、というおはなし
はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話... はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話やその他の雑想を垂れ流すブログ。 iPhoneの登場以降、すっかり携帯電話はタッチパネル式が主流になってしまいました。日本で発売になってから、まだ5年も経ってないのに凄い変化です。 携帯がタッチパネルになってからというもの、 情報取得の効率が飛躍的に高まったと体感している方も多いのではないでしょうか。大画面で直感的な操作が行えるタッチパネルは、大量の視覚情報を処理するのに向いたインターフェースなのです。 軍事の世界では、iPhoneの普及よりもずっと早くからタッチパネルが普及していました。高機能化・複雑化する兵器に対して、物理的なスイッチの煩雑さを回避し、操作や情報取得をシンプルにするための手段として、タッチパネルが採用されました。
2013/07/03 リンク