エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google Mapsで見る日中の防空識別圏
はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話... はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話やその他の雑想を垂れ流すブログ。 中国の防空識別圏発表が騒がれている昨今ですが、状況を理解する為の助けになると考え、中国国防部の発表資料と、自衛隊の防空識別圏訓令からGoogle Maps上に日中の防空識別圏をオーバーレイ表示できるようにしておきました。 艦これの秋期限定マップ最終日をほっぽりだしてな! より大きな地図で 日中の防空識別圏 を表示 なお、中国側防空識別圏の緯度経度は中国国防部の発表の下記座標から、中国領空を抜いたものなのですが、中国領空を表示させる方法を思いつかなかったので、中国領空はダミーポイントを3点設定してそれらしくしています。日本人からすれば、実用上は問題ないはず。あと、与那国島の一部は入っていません(実際は入っています)。それと、日本側防空識別圏の内側線は描い