エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マーチン・ファン・クレフェルト講演会要旨。クレフェルト、イスラエルの戦略を語る
はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話... はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話やその他の雑想を垂れ流すブログ。 イスラエルの軍事史学者、マーチン・ファン・クレフェルトが来日しておりますが、2日には戦略研究学会主催で講演会が開かれました。クラウゼビッツの批判者であり、通説に真っ向から立ち向かう(そして正論でもある)事で知られるクレフェルト。母国イスラエルの戦略について語りましたが、とても興味深いものでしたので、要旨をご報告したいと思います。 はじめに イスラエルの最大の敵はイランではないかという声があると思います。 地図を見るとイランとイスラエルは非常に距離が離れている。 1948年の第一次中東戦争では、エジプトはエルサレムの南数キロのところまで迫っていました。 この時、後の首相アリエル・シャロンは22歳で中隊長。イラク軍と戦っていた。 エジプト陸軍によってイスラ
2014/07/04 リンク