エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アンダーステア対策!5つの種類を見極めれば必ず速くなる! - ちゃまブロ!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アンダーステア対策!5つの種類を見極めれば必ず速くなる! - ちゃまブロ!
おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆ スポーツ走行をしたことのある人... おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆ スポーツ走行をしたことのある人なら100%体験したことのあるアンダーステア… よくこのブログや、雑誌等で出てくるそんな【アンダーステア】ですが、アンダーステアにも種類があるのを知っていますか? このアンダーステアの種類を知っておくと、ドラテク向上の近道になったり、効率の良い練習ができたりします。 なので今回は【アンダーステアの種類】という題目でお話したいと思います。 • アンダーステアとは? まずアンダーステアについて少しお話を。 アンダーステアとはハンドルの切角(タイヤの切角)に対して車が曲がっていかない事を言います。 例えば物理法則を色々無視して考えると、タイヤが45度切れてるなら、車は45度で曲がっていきます。 アンダーステアはタイヤが45度切れてるのに、車が30度しか曲がらなかったりする事ですね。 逆に曲がりすぎ