エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
郭公の雛 | 意味不明なヒトビト
今回もASについて言及しますが、(これも当たり前ですが)特定の誰かを批判する目的はなく、十人十色のA... 今回もASについて言及しますが、(これも当たり前ですが)特定の誰かを批判する目的はなく、十人十色のASの一部にこういう人も居るという意味で述べていると理解してください。 ジャイアンはもしも自分が大変図々しいこと厚かましいことずるいことをしているとすれば、他者がそうしている場合と同じく自分自身にも必ず突っ込むので、表面上認めないにしても、「本当のことであれば(都合の悪いことでも)いつかは通じる、理解する」という見通しが持てると私は考える。 だからもしもジャイアンが郭公の雛のような立場に居たとすると、一生涯自分を責め続けることになる。 対して受動型ASの人は「自分が無い」ので、根本的に責任を取るという発想が無い。責任を取るためには自分自身の決意とか、自分の決意に基づく行動などがどうしても必要だが、相手に合わせているだけなので責任の取りようが無い。 郭公の雛が、「どの鳥も自分たちを世話するのは当
2016/06/01 リンク