エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
場の性質と責任 | 意味不明なヒトビト
私はジャイアンなので、基本的には「来る者拒まず」で、だから原則的にこれまでコメントの制限もしない... 私はジャイアンなので、基本的には「来る者拒まず」で、だから原則的にこれまでコメントの制限もしない方針できた。 しかし最近このブログ上が世間の中で唯一「ジャイアンの当事者同士が率直に語り合える場」になってきて、特に受動型ASの人からのコメントがその「場」に大きな妨げになることが分かってきた。 私は管理責任者として、またジャイアンの生きる困難さを理解するものとして、「この場を守る」必要性を痛感している。 (正直ASの人の受け取り方まで私が配慮することの限界を感じていて、時間的にも労力的にも精神的にも負担が大きくなっている)。 そういうわけで、以下のいくつかの方針を検討中である。 ①スレッドによっては「RASコメント」、「ASコメント禁」ということにする。 ②このブログは原則としてジャイアンを優先として、今後はASに対する配慮は基本的にせず、AS側からのコメントはジャイアンから見て有用と判断され
2016/10/03 リンク