エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
利他と尊厳 | 意味不明なヒトビト
ジャイアンは慰められると傷つく。「配慮」でさえ要らない。こういうジャイアンの心理を理解する一つの... ジャイアンは慰められると傷つく。「配慮」でさえ要らない。こういうジャイアンの心理を理解する一つの方法は「尊厳」を考えることだ。 「尊厳死」の問題を想像すれば分かると思うが、「尊厳」が問題になる場面では、表面的な優しさや同情などが無意味になるような「真剣」な場面だ。そこでは本人の自己決定権、「自分で自分の人生を決められる」 ことが最大限に大事に、尊重される。これこそがジャイアンが求めているものだ。 多数派に理解できるように書けば、「年中全ての場合に、尊厳死のような厳密な自己決定権を真剣に問題にし続けている」という表現になるだろう。 だからジャイアンへの最大の配慮は、「一切ジャイアンのせいにしないで相手が自分の責任で接する」という、「表面的には全く配慮しない」ことになる。 例えば引きこもっているジャイアンが居たとして、「あなたの引きこもりを解消するために出かけよう」では余計に落ち込ませるだけだ



2016/08/24 リンク