エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
発達障害と不合理 | 意味不明なヒトビト
行く先々で大きなトラブルに巻き込まれる積極奇異型ASの人にその理由を問われて、私は「世間があなたの... 行く先々で大きなトラブルに巻き込まれる積極奇異型ASの人にその理由を問われて、私は「世間があなたの納得できるような筋が通ったものではないということが根本的な理由だ」と説明した。 最近英文法を説明するテレビ番組があり、興味深く見ていたが、「こういうものなんだ」という説明が出てきて非常にがっかりした。「英語を勉強したくない」という発達障害のケースが多いのは、「意義が分からない」 ということの他に、突き詰めると「アメリカではこうやっているのだ」というような(発達障害には)訳の分からない説明が出て来ることもあるだろう。 私は英語は嫌いだったが、それは、規則を覚えても結局その例外の不規則変化が非常にたくさんあって、最終的には不規則変化を全部覚えるしかなくなることもその理由の一つだった。大学でドイツ語を勉強した時にはじめて「文法」というのが実質的な意味があることが分かった。 昨年末に私はここで、「合理