エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ASは自己突っ込み出来ない? | 意味不明なヒトビト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ASは自己突っ込み出来ない? | 意味不明なヒトビト
ASの人と話してよく感じる話だが、相手の立場から自分を客観的に見ることの根本的な困難さが非常に大き... ASの人と話してよく感じる話だが、相手の立場から自分を客観的に見ることの根本的な困難さが非常に大きい。加えて愛着の対象の相手には「分かってもらって、受け入れられて当たり前」という発想がある。 これが自己突っ込みを日常的に体験し、言わば24時間自分を責め続けているADHDとの大きな違いだと私は感じる。 ジャイアンにとって中心志向の「中心」は、自分が決して立つことのできない永遠に追いかけ続ける手のとどかない目標であり、ASの場合は「中心は自分の中にある」「はじめから自分は中心に立っている」という違いであると私は思う。 実際にAS的な中心志向の強いケースは、明らかに自分自身の問題を見つめなければならない場面に立つと、「視線恐怖」や「強迫症状」、「被害妄想」などの病的な反応に移行することが多く、私には「意識の上で自己突っ込みが出来ないから」病的な反応へ直行するのか?とも思える。 最近私は本格的な自