エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
発達障害と金銭③ADHDのケチ | 意味不明なヒトビト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
発達障害と金銭③ADHDのケチ | 意味不明なヒトビト
ADHDである私はとにかく安物買いが好きだ。昔独身で自炊していた頃はスーパーを3件回って特売シールを狙... ADHDである私はとにかく安物買いが好きだ。昔独身で自炊していた頃はスーパーを3件回って特売シールを狙ったりパンの耳や魚屋でアラをもらったりして一ヶ月3万円で暮らしたこともある。テレビなどは粗大ゴミも活用している。 現在でも同じものを安く買うために多大な労力を費やしているのだが、それ自体は楽しみでもあるので苦にはならない。一つ一つの買い物は徹底的に安く買うのでケチではあるが、問題は「重複買い」だ。 「安い」とつい重複して買ってしまい、「合計したら高いものを一つ買うより高かった」ということになって自分が嫌になったりする。物の管理も杜撰なので、見当たらないと言うことで追加して買って重複になることも多い。だからとても「倹約家」とは言えないことは自覚している。 ADHDのケチの精神は、とにかく「節約」だと思う。「同じものを安く買える」、「極端には粗大ゴミを活用してタダですます」というのを生きがいの