エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カネと感情問題の混同 | 意味不明なヒトビト
AS(アスペルガー)の人と、ADHDのACはカネの問題と感情問題が混同することが多い。両者とも基本的にケ... AS(アスペルガー)の人と、ADHDのACはカネの問題と感情問題が混同することが多い。両者とも基本的にケチで、特にASの人は基本的にこだわりにはカネがかかることが多く、カネを出すか出さないかで愛情を試したりすることが多、「カネを出さない親が悪い」と言いつづけたりする。 ADHDでも自己正当化のケースで自分の思い通りに行かないことを「親がカネを出さないせいだ」と責任転嫁することがちょくちょくある。 こんな場合私は「カネの問題と感情問題がこんがらがっているから、この二つをきちんと区別しよう」と促して、例えば感情の問題は主治医、カネの問題はケースワーカーと分担したりする。 ADHDはACが治って合理的に戻れば、「カネはカネ、感情は感情」(実は合理的に戻ったADHDにはもはや感情問題自体が存在しないのだが)と割り切れるようになる。 ASの人は頭で分かってもなかなか割り切ることはできないことが多い。
2015/07/09 リンク