エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Dualspinner
エンジニアリングコンサルタント衛星開発をする学生の日常を書く、という趣旨ではじめたブログですが、 ... エンジニアリングコンサルタント衛星開発をする学生の日常を書く、という趣旨ではじめたブログですが、 衛星開発者でも学生でもなくなったので、更新を止めようと思う。 mixiとかでは日記は書き続けるつもりであるが、不特定多数の人たちに メッセージをなげかけるのはやめにする。 また余裕ができたらウェブサイトでもやってみようと考えている。 今までどうもありがとう。お元気で。 私は「人材」(Human resource)という言葉が嫌いである。 「材」という漢字がつく言葉を考えてみると、「木材」「建材」などが挙げられる。 「人材」っていうと、人間が物扱いされているように聞こえる。 せめて「財」の字ぐらい使えよ、と思う。 私のいた研究室では、学生のことを「リソース」と表現していた。 「新入生が入りました。各系人材確保がんばってください」みたいな メールが来たこともあった。 なんか、「使ってやろう」という