エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ISUCON4 本戦に参加して8位でした - eagletmt's blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ISUCON4 本戦に参加して8位でした - eagletmt's blog
ISUCON4 にクックパッド選抜の†空中庭園†《ガーデンプレイス》として @ryot_a_rai、@__gfx__ と参加し、... ISUCON4 にクックパッド選抜の†空中庭園†《ガーデンプレイス》として @ryot_a_rai、@__gfx__ と参加し、結果は8位でした http://isucon.net/archives/41187491.html 。 使用言語で大きくスコアが分かれることはないだろうということで、3人が共通して慣れている言語として Ruby を選びました。 最初に試しにベンチマークを一回実行しつつ app.rb を読んで、一回の実行だけでかなりスワップしていることと、入稿された動画が Redis に保存されていることに気付いて、まずそれを何とかしようとした。 LTSV 形式で書かれた nginx / Apache のアクセスログからレスポンスタイムの情報を出す access-log.rb を用意して、その結果から動画の配信が支配的だということがわかった。 Ruby の初期実装では全く使われてい