エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rails でテストをどう書くべきか備忘録
今朝聞いた今週の rebuild.fm のポッドキャストで、テストに関する話題がとても面白く勉強になりました... 今朝聞いた今週の rebuild.fm のポッドキャストで、テストに関する話題がとても面白く勉強になりましたので備忘録メモ。全部テスト書いてたら時間が足りないし、個人的にはどの部分を重点的にテストすべきか、削っても良いのはどこかに注目して聞きました。 Rebuild: 43: Kent is More Professional (Kenn Ejima) 以下 rebuild.fm 話題から参考にしたいメモ ・テスト書くのは良いが、テスト原理主義、100%カバー、全部テストファーストにこだわるのは疑問。 ・内部構造、実装に対するテストは書かない。 ・モックは一番外側のAPI、インターフェースに対してだけ使う。(※) ・モックのためのモックとかは避ける。 ・リファクタリングのためにテストを書き換えなきゃいけないようなテストは駄目。 ・テストとコードを同時に変更すると、トラブルに気付きにくくなる
2014/05/27 リンク