記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    filinion
    filinion いや無理でしょ。「波動」でも使うの?万が一、一応何らかの分析能力を持っていたとして、例えば肉まんを表面からスキャンして、具にエビが入ってるとか分析できるとは思えない。/紹介する方も用語が滅茶苦茶だな。

    2013/12/25 リンク

    その他
    gurumet_oishiibot
    こういうの欲しかった。

    その他
    agrisearch
    ポータブルスキャナ「TellSpec」/「食事を楽しめなくなるほど神経質になる」人向け(?)

    その他
    NOV1975
    NOV1975 どう見てもウソっぽいけどクラウドファンディングで成立しちゃったりするんだろうなー

    2013/12/25 リンク

    その他
    trini
    全部アウトになってしまう件

    その他
    hateprin
    12/25

    その他
    yetanother
    indiegogoでは40万ドル弱を集めて資金集めには成功。製品が完成するかどうかはまた別の話。Kickstarterに比べてindiegogoは審査がぬるいという話もあるが、さて。

    その他
    ROYGB
    信憑性は低そう。そういう製品のアイデアを思いついたけど実用化はされていないというあたりではないか。

    その他
    machida77
    machida77 ジェームズ・ランディのフォーラムで懐疑的に見られていたTellspec。何しろあれでラマン分光法で分析するという話だし、関係者の経歴から考えても疑わしい。

    2013/12/25 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "食品の中に含まれる化学合成物を分析するというスキャナ"訳語の使い方が無茶苦茶。あとそもそもいかがわしくね?

    2013/12/25 リンク

    その他
    ohira-y
    近赤外を使って非破壊で栄養成分を出す装置は既にあるけれど、それに類するものかな?にしても小さい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    その食品、本当に安全?「ピピッ」とかざすだけで、アレルゲンや化学物質がわかるスキャナが開発された! [えん食べ]

    品の偽装表示に関する問題が多く取り沙汰されている今日このごろだが、それとあわせて原材料や添加物...

    ブックマークしたユーザー

    • pycol2013/12/26 pycol
    • filinion2013/12/25 filinion
    • chibitala2013/12/25 chibitala
    • mieapril2013/12/25 mieapril
    • gurumet_oishiibot2013/12/25 gurumet_oishiibot
    • agrisearch2013/12/25 agrisearch
    • NOV19752013/12/25 NOV1975
    • trini2013/12/25 trini
    • hateprin2013/12/25 hateprin
    • yetanother2013/12/25 yetanother
    • ROYGB2013/12/25 ROYGB
    • machida772013/12/25 machida77
    • mobanama2013/12/25 mobanama
    • ohira-y2013/12/25 ohira-y
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む