新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マーズワン 火星移住への道
須藤靖『不自然な宇宙』という本を読んだ。 やっと自分の住んでいる世界が見えてきたようなスッキリした... 須藤靖『不自然な宇宙』という本を読んだ。 やっと自分の住んでいる世界が見えてきたようなスッキリした読後感。 哲学書に近い雰囲気。 今までバラバラに読んでいた宇宙関連理論を、それぞれがどのように関連しているのかを図を使って丁寧に説明してくれる。 多世界解釈、マルチバース、量子論、ビッグバン、人間原理、などわかったようなわからないような理論のそれぞれがどのように関係しているのかがすっきりした。 これからそれぞれの理論についての本を読むとさらに面白く感じると思う。 一般読者にわかりやすく説明してくれる科学者の方がいるのは本当に有り難いです。 スペースX社のドラゴン宇宙船が、”アポロ11号”が月へ向かった時と同じケネディー宇宙センターの39A 発射台から飛び立った。 アメリカにとってはスペースシャトルを失ってから9年ぶりの有人宇宙飛行だ。 宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)へ行くにはソユー
2015/02/17 リンク