エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【2017年版】中古日産リーフのベストバイはどれ? | 中古EVってどうなのよ?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【2017年版】中古日産リーフのベストバイはどれ? | 中古EVってどうなのよ?
5年落ちの中古でi-MIEVを購入しました。乗ってみると誤解や意外な特典がいっぱい!!EVを検討されている... 5年落ちの中古でi-MIEVを購入しました。乗ってみると誤解や意外な特典がいっぱい!!EVを検討されている方々、燃費にお困りの方などに自分が体験していることをリアルに皆さんに届けていきます。 スポンサーリンク 走行中にCO2などの排出ガスを一切出さないゼロ・エミッション車として、2010年に日産より販売されたリーフです! もう7年も経つんですね~ ですが、デビューはi-MiEVより1年遅いとも言えます(笑) 普通車として国産の量産EVとして発売され、航続距離が200kmとメーカーがアナウンスしたこともあり非常に期待された車でした! しかし、色々とバッテリーに関する問題が発生して、 あまり評判が良くなかったですね。自分もこのイメージでした! でも、リーフのことを調べているうちに、ある程度、自分なりに考察して導き出した結論があるので少しお話します。 日産リーフの問題を考察! 日産はEVのネガテ