エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
昨日公開した在庫復帰を監視するRSSだめだわ - tyoro.exe
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
昨日公開した在庫復帰を監視するRSSだめだわ - tyoro.exe
だめだわ。 実際LDRに登録して使ってみて気付いたんだけど、全然情報拾えない。 直接pipesのURLに定期的... だめだわ。 実際LDRに登録して使ってみて気付いたんだけど、全然情報拾えない。 直接pipesのURLに定期的にアクセスしてみると、その都度新しいデータが取れたりしてたので、pipes側でクロール出来ないとかそーゆーんじゃなさそう。 なのでLDR側のクロール頻度だと、タイミング悪いと拾えないって事かなぁ。 そもそもpipes自体がクロールするんじゃなくて、pipeにアクセスされる度にRSSのフィルタを行なってる感じなんかな? 外部引数をもつpipeも作れるし、そーゆー挙動と認識した方がいいか。 大量に利用されてるフィードフィルタタイプのpipeの場合が心配か?と思ったけど、考えてみたらpipe無かったら同じリクエストがRSS自体にいってるだけだから、同じサーバーの複数のRSS使うとかじゃない限り負荷は変わらんか。 LDRが見にいったタイミングで表示されてるデータ分しか参照出来てないみたいな