エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
泣いてしまうかと不安に思った子どもの卒業式。泣けず不満が残った撮影。映像に残さない選択肢も考えたい。 - ふぁるがろぐ。
最近はちょっと感動的な場面、悲しい場面、頑張っている姿などがテレビで放送されたりしたら、一瞬にし... 最近はちょっと感動的な場面、悲しい場面、頑張っている姿などがテレビで放送されたりしたら、一瞬にして涙ぐむ泣き虫なおっさんに成り果てた僕ですが、子どもの卒業式で「一番に泣くんでしょ?」と妻と子どもにいじられていましたよ。 そして自分でもそれが心配だったんです。 「子どもたちの成長とこれから」を想う時 涙が出てしまうのは、子どもの「これまで」を思い出した時。 そして、子どもと親である自分の関係性が少しずつ薄らいでしまうだろう「これから」を考えた時だと思います。 あんな風だったな。こんなことがあったな。こんなこと言ってくれたなぁ。。。 小学校は親と子どもとの関係はすごい濃いものです。 それが中学校になると薄くなる…というか関わり合うシーンが少なくなります。 高校になったらもっともっと少なくなるでしょう。 そして、大きくなったな。うれしいな。でも、すごいさみしいな。って。 そう考えてしまいます。
2016/03/20 リンク