エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
網羅型情報誌の終焉 | fringe blog
ぴあは、インターネットや無料情報誌(フリーペーパー)の普及で、情報誌「ぴあ」を中心とする出版事業... ぴあは、インターネットや無料情報誌(フリーペーパー)の普及で、情報誌「ぴあ」を中心とする出版事業などが伸び悩み、2005年3月期連結決算の税引き後利益が33億円の赤字と2期連続赤字となっていた。「グルメぴあ」事業の売却で将来の投資負担などを軽減する一方、主力のチケット販売事業に経営資源を集中し、経営の立て直しを急ぐ。 「グルメぴあ」という名称ごと譲渡し、ぴあとの連携も継続していくそうですが、フリーペーパーに押されて休刊した『シティ情報ふくおか』なども見ていると、網羅型の情報を有料で販売する事業は、確実に曲がり角を迎えていると感じます。冷静に考えて、ネットの普及で『ぴあ』という出版物はその社会的使命を終えたんじゃないかという気がします。2001年のリニューアル以降、『ぴあ』は(電子)チケットぴあのインデックスにしか過ぎません。 今後も有料で情報を売ろうとするなら、そこでしか得られないセレクト