エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
地域のマスコミの使命 | fringe blog
この記事は2006年12月に掲載されたものです。 状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性がありま... この記事は2006年12月に掲載されたものです。 状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。 今年は「PmP2006」を筆頭に、fringeがミッションとしている地域の演劇支援について深く考えさせられた一年でした。地域と東京の両方に目配りしている演劇人が口を揃えて訴えていたのは、地域の潜在能力は決して東京に劣らないということ。当然ながら演劇人としての資質に地域差などないはずで、あるとすればそれを引き出す環境の違いでしょう。 東京から指導者を招くのも時には必要ですが、地域の内側から意識を変えていかないと結局なにも変わりません。観客は目の前の結果だけを見がちで、ここに意識のズレがあるように感じます。札幌演劇鑑賞協会から生まれた北海道演劇財団に地元の演劇人が厳しい評価をしているのも、そのためでしょう。各地で盛んに行なわれてきた市民劇も、現場ではその限界を感じ取っているようです。演
2006/12/13 リンク