エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
演劇祭なら単独チラシはつくらず、統一チラシだけにしよう | fringe blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
演劇祭なら単独チラシはつくらず、統一チラシだけにしよう | fringe blog
この記事は2010年6月に掲載されたものです。 状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性がありま... この記事は2010年6月に掲載されたものです。 状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。 観客にとってチラシ束を魅力的にする方法第2弾として、演劇祭では参加団体が独自にチラシをつくらず、事務局が作成する統一チラシだけにすることを提言したい。 本番まで実態のない演劇公演にとって、チラシはアイデンティティをカンパニーに与える力があり、それだけにこだわりを見せる主宰も多い。参加団体が独自のデザインで単独チラシをつくりたい気持ちもわかるが、その費用を持ち寄って統一チラシを作成したほうが、演劇祭としての一体感が強まるし、観客にとっても1種類のチラシで全情報を得ることが出来る。 A3二つ折り程度では全情報は収まらないだろうから、判型はポスターを折り畳んだものや、冊子状のものになるだろう。チラシよりリーフレットに近いかも知れないが、個別にチラシを刷っていた費用を合わせれば、逆に低予算で