エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
札幌市の市民評価(事業仕分け)パブリックコメントが本日締切 | fringe blog
札幌市が、6月に行なった市民評価(事業仕分け)に対するパブリックコメントを募集している。本日8月16... 札幌市が、6月に行なった市民評価(事業仕分け)に対するパブリックコメントを募集している。本日8月16日が締切で、演劇に直接関係するものでは舞台芸術創作活動支援事業費補助金、ターミナルプラザことにPATOS、文化活動練習会場学校開放事業費が対象となっている。 この事業仕分けは分野ごとに学識経験者2名と市民4名が仕分け人を務めるもので、1事業あたり約45分で公開実施された。発言がそのまま議事録になっており、仕分け人がどんな印象や疑問を持っているか、行政(札幌市観光文化局文化部)がどんな考えを持っているかが非常によくわかる。他都市の演劇人も必見の内容だ。 仕分けの結果、ターミナルプラザことにPATOSはNPO法人コンカリーニョとの協働が評価されて現行どおり、文化活動練習会場学校開放事業費は運営方法の見直しが求められている。意見が割れているのが舞台芸術創作活動支援事業費補助金だ。 これは札幌市内の
2010/08/16 リンク