エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「支配人」から「プログラムディレクター」へ | fringe blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「支配人」から「プログラムディレクター」へ | fringe blog
この記事は2012年1月に掲載されたものです。 状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性がありま... この記事は2012年1月に掲載されたものです。 状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。 津あけぼの座の攻めの姿勢が目立つ。昨年11月に三重県文化会館と共同主催した、まちなか飲食店リーディング公演「M-PAD2011 おいしくてあたらしい料理と演劇のたのしみかた」が大盛況に終わったが、同じく11月に特定非営利活動法人パフォーミングアーツネットワークみえとして認証され、新たなスタートを切った。NPO法人代表理事には津あけぼの座支配人の油田晃氏が就任し、同時に肩書をプログラムディレクターに改めた。3月に津市中心部にオープンする、2館目の津あけぼの座スクエアの運営も行なっていく。 昨年からは劇場費無料の公募企画「ACT」(津あけぼの座チャレンジシアター)を実施。三重、京都、東京の3カンパニーを3週連続で上演し、今年も「ACT2」として開催する。地元の寺院、リトルプレスと2010