エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
私が目にした舞台芸術のチラシ3万枚から選んだ「記憶に残る10枚」 | fringe blog
この記事は2015年6月に掲載されたものです。 状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性がありま... この記事は2015年6月に掲載されたものです。 状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。 私が目にした舞台芸術関連のチラシは、観劇歴を考えるとおよそ3万枚になると思う。気になったものは保存しているが、その中から特に「記憶に残る10枚」を選んだ。基準はチラシ自体の魅力で、作品内容とは直接関係ない。掲載は上演順。「CoRich舞台芸術!」にチラシ画像がある場合は、そちらへのリンクも掲載した。 いまは印刷代も安価になり、様々な判型や特殊加工も自由に出来るようになったが、それが逆に表現を散漫にしていないだろうか。厳しい制約の下、ギリギリの表現を訴求した1990年代のチラシが多くなったのはそのためだ。選んでから気づいたのは、人物のアップが多いこと。私自身の好みもあると思うが、最後は人間の表情に魅せられる。 68/71黒色テント『三文オペラ』(1990年)[B5判] 劇団黒テントに改
2015/06/21 リンク