エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント



注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
能力や仕事の内容と「給料」が正比例している世の中は、地獄なのかもしれない。 - いつか電池がきれるまで
togetter.com 正直、このくらいの能力がある人だったら、たしかに時給1240円は安いな、と僕も思うんです... togetter.com 正直、このくらいの能力がある人だったら、たしかに時給1240円は安いな、と僕も思うんですよ。 僕はわりとキュレーターの人が書いた本とかも読んでいるのですが、こういう美術館の仕事って、憧れている人が多いわりには求人の枠が少ないので、「買い手市場」になりがちなのと、国立西洋美術館のような名門での勤務実績は、将来的なキャリアアップにつながる、という面もあって、この時給だけでは判断できないところもあるんですよね。 その場での給料と仕事量、でみるならば、「キツい研修病院の研修医の給料」なんて、訴えられまくっているはずです(一部で訴訟になった事例もあるみたいですけど)。 彼らは「時給でいえば、コンビニでバイトしたほうが稼げるよね……」と愚痴を言いつつも、本当にコンビニバイトに転職した人は見たことがありません。 あまりにも搾取的な金額は問題がありますが、将来への布石として「いま
2017/02/19 リンク