エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エンジニアの採用はどこを見ているか - 室長のひとりごち
エンジニアの自己評価を見るとき、気になる言い回しがある。 『○○をやった』 『○○を達成した』 そう書き... エンジニアの自己評価を見るとき、気になる言い回しがある。 『○○をやった』 『○○を達成した』 そう書きたくなる気持ちもわからなくはないが、そう書かれると『それで』と返したくなる(言わないが)。 同じように、中途採用のレジメを読んでいると、エントリいただく方々の多くも、やはり『やった系』の書きっぷりが多い。例えば、 『○○業務プロジェクトでプロジェクトリーダとして云々かんぬんをやった』 などと書かれる。そのあとに、適用技術を列挙されたりする。 果たしてこれで、エントリされている中途採用のご希望を持たれているエンジニアさんとして、どこをアピールされているのだろうか。少なくとも自分にとっては、魅力的に感じられない。 こちらでご応募願いたいエンジニアさんに一緒に解決していきたい業務課題をあげているわけだ。であれば、その課題を解決しれくれそうなエンジニアとまずはカジュアルに会話してみたいと思うので
2019/06/24 リンク