エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
チャールトン・ヘストン主演、リチャード・フライシャー監督のSF、『ソイレント・グリーン』映画レビュー | 紳士のライセンス
人口爆発・食糧危機・安楽死・美女は家具(!)…などなど、当時の予想が満載。だけど全然未来を感じない... 人口爆発・食糧危機・安楽死・美女は家具(!)…などなど、当時の予想が満載。だけど全然未来を感じないセットとダレダレ進行で、少々辟易のSF映画。 ハリイ・ハリスンの小説『人間がいっぱい』を原作とする本作は、1973年の頃に想像されたある種の未来予想が展開されている。人口増加に伴う失業からの貧困や食糧危機や安楽死、美女は家具として富豪の家に置いておかれる(!)など、当時の予想は当たったものもあれば、外れた物もありますね。 ミクロの決死圏などで知られるリチャード・フライシャー監督がメガホンをとった本作ですが、意外とダルい展開…。部分部分では「おおっ!」と思う瞬間はあるのだが、全体の進行が恐ろしく遅くて退屈。そしてなにより、未来なのにインテリアやその他のグッズが当時のまんまなんですよね。全然未来を感じないセットに辟易してしまいました。 色々と不満点はあるものの、ラストの種明かし自体は結構良かった(
2013/07/15 リンク