エントリーの編集
                エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
                    必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
 - 新着コメント
 
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
          - バナー広告なし
 - ミュート機能あり
 - ダークモード搭載
 
関連記事
開発者向けにMarkdown JPというコミュニティを作ってみました - Islands in the byte stream
gitter.im Markdown自体の仕様については、CommonMarkに期待しているので commonmark.org でよい Common... gitter.im Markdown自体の仕様については、CommonMarkに期待しているので commonmark.org でよい CommonMarkに収まらない拡張を日本語で議論できる場所がほしい ルビや数式など サービス間で(ある程度)互換性があることはMarkdownの大きな価値なので、その議論ができるといいと思っている ビジネス的には競合だったりするもあると思うが、そこで差別化してもユーザーにとってメリットはないと思うので という感じです。 8月にMarkdown Nightをやったら思いのほか反響があったので、それをうけてコミュニティの必要性を感じたというのもあります。 Markdown Night 2017 Summer - connpass Markdown Night 2017 Summer という勉強会が開かれました - Mercari Engineering Bl
              
            



2017/10/06 リンク