エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
持ち手の作り方
今回は「持ち手」の作り方を紹介したいと思います。 普段バッグ類の持ち手などは、市販で販売されてる厚... 今回は「持ち手」の作り方を紹介したいと思います。 普段バッグ類の持ち手などは、市販で販売されてる厚織りテープを使うことが多いのですが、バッグの色や素材と揃えたいな~なんて思ったことないですか? それとか、「作りたい!!」って思ったときに厚織りテープのストックがなかったら、わざわざ買いにいくのも面倒ですよね。 なので今回はバッグの生地とお揃いの持ち手の作り方を紹介します。 1.生地を準備する 表布 長さ40~45cm 幅5~7cm 2枚 裏布 長さ40~45cm 幅5~7cm 2枚 (今回は42cm×7cmで作成) ※持ち手の長さや幅は、作りたいバッグのサイズで異なるので、肩に掛けたい場合は長めに作ってください。 2.中表に合わせて縫う 中表に合わせて縫い代1.5cmで縫います。 3.開いて型をつける 開いて型をつけておきます。 4.ミシンステッチをかける 表に返して表布と裏布の2枚を合わせ