エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
移動カンの付け方(ショルダーバッグの紐の作り方)
今回は長さ調節が可能なショルダーバッグの紐の部分の作り方を紹介したいと思います。 長さ調節を可能に... 今回は長さ調節が可能なショルダーバッグの紐の部分の作り方を紹介したいと思います。 長さ調節を可能にするために、移動カンと角カンという金具を使用します。 お子さんのバッグ作りなどにお役立てください! 左が移動カン。右が角カンです。 紐は子ども用で1.3mくらい用意します。 1.角カンに紐を通す 紐を15cmほど準備し、角カンに通します。半分に折り曲げてまち針で固定しておきます。 2.もう片方の紐を角カンに通す もう片方の紐の端を角カンに通します。 3.移動カンに通す 角カンに通した紐の端を移動カンに通します。 4.手前に返す 下側から通して、真ん中の金具に引っ掛けて手前側に通します。 5.紐の端を縫う 紐の端を1cm折って縫い付けます。 6.紐の反対側を移動カンに通す 紐の反対側の端を移動カンに通します。 ショルダー紐の完成です。 これをショルダーバッグに縫い付けます。 今回、お友達のママか