エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Linux の Java でファイルのドラッグ&ドロップに対応する方法(Swing および AWT のサンプル)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Linux の Java でファイルのドラッグ&ドロップに対応する方法(Swing および AWT のサンプル)
結果的に、自分でもビックリするくらいニッチなネタになってしまったのですが、調べた時間が勿体無いの... 結果的に、自分でもビックリするくらいニッチなネタになってしまったのですが、調べた時間が勿体無いので、無意味に記事として書き残しておきます。 さて、と。 えぇとですね、ドラッグ&ドロップってあるじゃないですか? とあるアプリケーションで選択したファイルや何かを、別のアプリケーションまでドラッグして、ポイッとドロップするマウスジェスチャーのことですね。 Java でも標準で API が用意されているので、割りと簡単に実装できるのですが、あちらこちらでよく紹介されている書き方だと、一部の Linux で上手く機能しないことがあったりします。 何故か、これを解決する日本語の情報があまり見当たらなかったので、適当に書いてみようかというのが今回の趣旨だったのですが...... いえね、最初はディストリビューションか、もしくはデスクトップマネージャに依るのかなーと思ってたんですよ。 ところがどっこい、記