エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MacBook AirのThunderboltからHDMIに出力する変換ケーブルを購入!:GRAPH21
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MacBook AirのThunderboltからHDMIに出力する変換ケーブルを購入!:GRAPH21
MacBook Airの2011年モデルから採用された、Thunderbolt端子。周辺機器や外部ディスプレイなどを繋ぐた... MacBook Airの2011年モデルから採用された、Thunderbolt端子。周辺機器や外部ディスプレイなどを繋ぐための次世代規格として誕生したとのことですが、今回はこのThunderbolt端子をHDMI端子に変換する変換ケーブルをご紹介します~。ケーブル1本でMacBook Airとテレビが繋がってしまうという優れものなのですが、果たして~。 今回使用するMacは、2011年モデルのMacBook Air 11インチです。 Amazon.co.jpにて、「mini Display Port - HDMI 変換ケーブル (Apple Macbook 対応)」 というケーブルを購入してみました。¥400くらいで購入。 ThunderblotとMini Display Portは、どうやら互換性があるみたいなので、購入してみました。 こちら側が、Mini DisplayPor