エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アメリカ大学教員の日記
皆さん、ご無沙汰です。 約3カ月ほどブログを放置プレーしてしまいました。いい加減更新せねばと思つい... 皆さん、ご無沙汰です。 約3カ月ほどブログを放置プレーしてしまいました。いい加減更新せねばと思ついに重い腰を上げることにしました。 そんな訳で、気が付いたらもう一年以上前から書き始めたテニュアの審査について続きを書こうと思います。 まず前回までの復習を簡単にすると、とりあえずテニュア審査に向けて以下の書類が揃えられる。 1.審査対象者の研究実績や教育、その他の活動内容をまとめたレポート 2.審査対象者のteaching letter 3.他大学の数学者からの推薦状 で、前回までにこれらの書類について詳しく書いてきたのだが、今回はこの後の話。 これらの書類が一通りそろったら、まずはじめに数学科内のテニュアを持つ教授および准教授にこれらの書類が配られ、目を通すようと指示が出される。そして、その数週間後ぐらいに、テニュアを持つ教授および准教授を集めた会議が行われ、書類の内容などに関して審議が行わ
2013/05/04 リンク