エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
IDEOSにe-mobileのSIMカードを差してみた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IDEOSにe-mobileのSIMカードを差してみた
B-mobileのSIMカードは通信速度が遅いので、イーモバイルのPocket-wifiに入っているSIMカードに交換して... B-mobileのSIMカードは通信速度が遅いので、イーモバイルのPocket-wifiに入っているSIMカードに交換してみよう。 入っていたのは通話なし、データ通信専用の俗にいう赤SIMと呼ばれるものです。 IDEOSのにはFOMAのロゴ入りSIMカードが入っています。 赤SIMをIDEOSに装着 最初に行うのはSIMカードを使えるようにするための設定です。 設定画面から「無線とネットワーク」を選択します。 次に「モバイルネットワーク」を選択 次は「アクセスポイント名」を選択します。 最初は画面に何も表示されませんが「メニュー」ボタンを押すと「新しいAPN」の追加画面が表示されます。 この画面で ・名前 ・ユーザー名 ・パスワードを設定します。 名前 :任意の名前でOK APN :emb.ne.jp ユーザー名:em パスワード:em これでIDEOSがイーモバイルのSIMカードを認識し